太陽光発電を投資対象として運用する方が多いですが、投資のように装った詐欺を持ちかける業者も存在するため、詐欺に遭わないように注意する必要があります。太陽光発電はまだ多くの方に認知されていないため、詐欺をもちかける悪徳業者の見分け方について知る必要があります。
そこで今回は、太陽光発電を運用する際に詐欺に遭わないための方法について解説します。失敗しない業者の選び方についても解説するため、太陽光発電の導入を検討している方はぜひ参考にしてください。
太陽光発電で詐欺に遭うって本当!?悪徳業者の実態
近年では、太陽光発電を設置する際の詐欺が増加傾向にあります。住居用や産業用の太陽光発電を問わず、さまざまな被害が報告されています。よくある事例としては、モニター商法があります。モニター商法とは、購入者がモニターになる代わりに本来の価格よりも安く提供すると話を持ちかける方法です。しかし、実際のところは通常の価格よりも高額な料金を設定している場合が多く、素人からすると詐欺かどうかも判断しにくいです。
詐欺の手法はモニター商法だけでなく、電話で強引に太陽光発電の勧誘を行うケースもあります。しつこい勧誘などで断れない人をターゲットにして、本来の太陽光発電の価格よりも高額で販売するケースがあります。
太陽光発電を設置する際は、基礎知識やリスクを考えて導入を検討する必要があります。言葉巧みに営業を行う悪徳業者もいるため、注意が必要です。悪徳業者を見分けるためにも、太陽光発電で実際にあった詐欺について知っておくことが望ましいでしょう。
太陽光発電で詐欺に遭った5つのケース
太陽光発電を購入する際に、詐欺に遭うことがあります。どのような詐欺があるかを事前に知っておくと、購入する際に悪徳業者に騙されなくて済みます。ここでは、実際に今まであった詐欺の実例を5つ紹介します。
1.高額な工事費用を請求された
太陽光発電を設置する際に、見積書に書いていない工事を行ったり不必要な設備を設置したりして、高額な工事費用を請求する詐欺があります。よくある事例として、太陽光発電設置の初心者をターゲットにして工事費用を水増しするケースがあります。
高額な工事費用を請求されないためにも、見積書はきちんと確認することが重要です。見積書を確認して、わからない費用の内訳がある場合はすぐに業者に質問しましょう。詳細な内訳を確認することで、不必要な工事を省き費用をおさえられる場合があります。
2.発電量や収入の水増しをされた
太陽光発電の発電量を水増しする悪徳業者も存在します。太陽光発電を設置したあとに発電量が思ったよりも少ない場合は、詐欺の可能性があるため確認が必要です。
太陽光発電を販売する際は予測発電量を記載しますが、日射量ではなく日照時間で計算している場合は要注意です。日照時間で発電量を計算しても正確なデータは得られないため、日射量で計算しているデータを信用しましょう。もし日射量のデータが記載されていない場合は、業者に日射量のデータを確認してください。
また、FIT認定の期間が終わると売電価格が安くなるため、FITの残存期間も確認しましょう。収支シミュレーションを行う際に、FIT認定を踏まえて計算しているかどうかが重要です。正確なシミュレーションデータがない場合は、太陽光発電の発電効率がよくない場合があります。
3.嘘の情報を伝えられた
太陽光発電を導入する際に、偽りの情報を伝えられることがあります。かかるのは初期費用だけで、他の費用負担の必要がないといわれた場合は要注意です。太陽光発電を運用するには、保険やメンテナンスなどのランニングコストが必要です。初期費用以外のお金がかからないことは、まずあり得ません。
ほかにも、嘘の投資情報で購入者をだます詐欺があります。太陽光発電は、ほかの投資と比べると失敗のリスクは低いですが、ハイリターンを狙った架空の投資案件が多いため注意しなければなりません。現在は太陽光発電が普及してきたため、このような投資詐欺案件は減りつつありますが、いまだに太陽光発電の投資詐欺はあります。
太陽光発電の投資詐欺としてよくある事例は、低い利回りの太陽光発電を高くみせて売ったり、初期費用だけ払わせて太陽光発電を設置しなかったりなど、詐欺の種類もいくつかあります。適切な太陽光発電かどうかは、見積書の確認やシミュレーションをきっちり行うことが重要です。わからない契約内容は業者にきちんと確認して、少しでも怪しいと感じたら契約しないことが望ましいでしょう
4.契約、施行後に連絡が取れなくなった
詐欺業者と契約すると、連絡がとれなくなるケースがあります。悪徳業者のなかには初期投資の入金が完了したあとに音信不通となり、お金だけ盗む業者も存在します。
お金を入金して、太陽光設備を設置してもらっただけではまだ安心できません。太陽光発電施工後に連絡がとれなくなる場合があり、施工後に連絡がとれなくなると太陽光発電の定期点検やメンテナンスを行ってもらえません。このケースでは、太陽光発電自体になにか問題がある可能性があります。
契約や施工後に業者が連絡しなくなるかどうかの判断は、契約前に確認しなければなりません。契約前から連絡頻度が遅かったり信頼できなかったりする場合は、ほかの業者と比較しながら業者を決める必要があります。
5.施行不良があった
業者が手抜き工事を行う場合があります。業者が設備費用をおさえるために、必要な部品や機材を使用しない場合があります。適切な工事を行わないと設備が壊れやすくなり、大規模な事故につながる可能性があります。契約内容に土壌改良などを含んだ契約を行っても、土地の整備を行わない事例などが過去にあります。
詐欺ではありませんが、適切に太陽光発電を設置してもらっても施工不良があるケースがあります。腕のある業者でもミスをすることはあるため、施工不良があっただけでは悪徳業者かどうかは判断できません。そのため、施工不良がある際の保証内容などがきちんと整っているかを確認する必要があります。
また、太陽光発電の購入費用があまりにも安すぎる業者とは契約してはいけません。施工不良を直さない業者や詐欺を行う業者は、格安で太陽光発電を設置する場合が多いためです。太陽光発電は、複数の業者と比較して相場と同じくらいの業者から購入するとよいでしょう。
太陽光発電で詐欺に遭わないための対策
太陽光発電で詐欺に遭わないためには、きちんと対策を行う必要があります。優良な業者に依頼すると詐欺には遭わないため、優良な業者の探し方について解説します。
過去の販売実績、評価を確認する
太陽光発電の設置を依頼する際は、業者の施工実績や会社の設立年数を確認しましょう。依頼したい業者のホームページに施工実績や会社の設立年数を記載している場合が多いため、一度確認してください。もし実績などが記載されていない場合は、電話や面談の際に直接確認することをおすすめします。
目安としては、1か月あたりに5件以上設置している業者は信頼できます。実績数が多い業者が優良な業者とは限りませんが、実績数が多い業者は対応することに慣れている可能性が高いです。実績数だけでなく、利用者の評価を確認すると悪徳業者かどうかの判断がある程度できます。口コミサイトがある場合は、利用したい業者の評価を確認することをおすすめします。
数社から見積もりを取り比較する
数社の見積もりを比較することが重要です。業者をひとつにしぼると、適切な費用相場がわからず、高額な設置費用を支払わなければいけないケースがあります。業者に見積もりをだす際は、少なくとも3件以上依頼するのがよいでしょう。3件以上の業者に見積もりをだすことで、サービス内容と費用を総合的に判断して業者を探せます。
見積もりの内訳に対して、質問をする
見積もりに不明な内訳がある場合は、積極的に質問しましょう。悪徳業者のなかには管理費や運営費、手数料、その他などの不明瞭な項目を設けて、金額を水増しするケースがよくあります。項目にある金額が何に使用されるかを確認することで、その項目の費用が適切かどうかを判断できます。
見積もりに記載されている項目内容でも、ほかの業者では無料で行ってくれることがあります。見積書の内容を細かく業者に質問していくことで、業者も金額を不当に水増しできなくなるでしょう。
太陽光発電の優良業者の選び方
太陽光発電を設置するには、優良業者を探す必要があります。優良業者を探すには、いくつか選ぶ基準を知っておくことが大切です。どのような基準で優良業者を選ぶべきかをいくつか解説します。
保証内容、アフターフォローの充実さで選ぶ
保証内容やアフターフォローがきちんと行なわれているところを探しましょう。契約する前に保証内容を確認しておくと、施工不良があった際にすぐに連絡できます。アフターフォローの記載がない場合は、保証内容がないかもしれません。
単に保証のある業者を探すのではなく、保証内容をしっかり確認することが重要です。メンテナンスの頻度や回数などは、業者により異なります。業者のなかでも、サービスが充実しているところを探すのが望ましいです。
リスクやデメリットの説明もしてくれるかをチェック
リスクやデメリットを説明してくれる業者を探しましょう。太陽光発電の運用は災害や故障のリスクがあるため、デメリットも説明してくれるかどうかが重要です。太陽光発電は、必ず儲かる投資ではありません。災害リスクやメンテナンスコスト、日陰や温度による環境要因などをきちんと説明できない場合は、信頼できる業者とはいえないでしょう。
契約を急かしている業者は避ける
太陽光発電の設置費用が安いからといって、すぐに契約することはやめましょう。業者のなかには、契約を急かして営業するケースがあります。「今日契約すると普段契約するよりも安くなる」など、条件付きで甘い営業トークをする業者もいるため注意が必要です。
サービスとして期間内に設置すると費用が安くなる場合もありますが、ほかの業者と比較してあまりにも安すぎる場合は少し疑ってください。初期費用が安くても、ほかの業者の設置費用やサービス内容よりは劣っているかもしれません。ほかの太陽光発電と比較して購入しないと、失敗する可能性が高まります。
メンテナンスや維持費に関する説明があるかを確認
メンテナンスや維持費についての説明があるかも重要です。とくに中古の場合は設備の故障のリスクが高いため、太陽光発電を運用する際にどのくらいランニングコストがかかるかを説明してもらう必要があります。
中古の太陽光発電を購入する際は、過去の運用実績をもとに出力抑制履歴などの細かいデータを確認できます。データを細かく確認することで、過去に大きな事故があったかがわかります。
太陽光に関する知識の豊富さはどのくらいかチェックする
太陽光に関する知識の豊富な業者を探してください。太陽光発電を専門にしていない業者に依頼すると、何か問題があった際に的確な回答を得られない場合があります。太陽光に関する知識の豊富さは実績数を確認すると、ある程度は把握できます。
中古の太陽光発電業者もおすすめ
太陽光発電は、新しく購入しなくても中古で購入できます。業者のなかには中古の太陽光発電を専門に扱っている業者も存在するため、希望のFIT価格の太陽光設備を入手できる場合があります。中古の太陽光発電を設置したい方は、中古の太陽光発電の専門業者に依頼することをおすすめします。
太陽光発電で詐欺に遭った場合の相談先と対処法
悪徳業者に注意しても、詐欺に遭うケースがあります。詐欺に遭った際の相談先や対象方法を知っておくことで、詐欺にあってもすぐに行動できるでしょう。被害を最小限におさえるために、騙された場合の対処法をいくつか解説します。
クーリングオフの利用
悪徳業者にだまされた場合は、クーリングオフを利用しましょう。適切な方法で行われた契約でも、8日以内であればクーリングオフを利用することで契約を解除できます。また、違法な契約の場合は8日を過ぎた場合でもクーリングオフが利用できるため、どのような状況で契約を行ったかが重要です。
クーリングオフを利用する際は、専門知識が必要です。クーリングオフ制度を利用できるか判断できない場合は、弁護士などの専門家に相談することをおすすめします。
消費者ホットラインへ相談
契約内容が詐欺だとわかった場合は、早急に消費者ホットラインに連絡しましょう。太陽光発電の支払いをローンで組んでいる場合は、消費者ホットラインに連絡することで停止できます。
悪徳業者と契約を解除しても、ローンの支払いを停止していない場合は自動で支払額が引き落とされます。詐欺被害で問題が生じた際は、まずは消費者ホットラインでローンの支払いを止めることが優先されます。
国民生活センターへ相談
太陽光発電の設置で問題が生じた際は、国民生活センターにまず相談してください。太陽光発電の設置に関して、詐欺に遭ったかどうかは素人では判断しづらい場合があります。国民生活センターに相談することで、消費者トラブルのサポートを行ってもらえます。契約内容が詐欺かどうかの判断や、今後の行動方針をアドバイスしてもらえます。
法律の専門家へ相談
法律家に相談することで、契約内容が違法かどうかを正確に判断できます。違法な契約の場合は、裁判を行うことで失った費用を取り戻せる場合があります。弁護士事務所によっては、初回の相談を無料にしているケースも多いです。弁護士事務所に相談する際に、被害に遭った内容を正確に伝えるためにも、きちんと情報を整理してから訪れましょう。
太陽光発電の購入は即決せず慎重に検討しよう
太陽光発電は即決せずに、念入りに検討することが重要です。業者により設置費用やサービス内容などが異なるため、複数の業者を比較して購入を検討する必要があります。購入価格が安いという理由のみで即決してしまうと、その業者が悪徳業者の可能性が高いため注意する必要があります。口コミや実績数を確認して、優良な業者の太陽光発電を購入しましょう。
まとめ | 太陽光発電の購入は実績豊富なプレグリップエナジーで
今回は、太陽光発電で詐欺に遭わないための対策や業者の見分け方について解説しました。太陽光発電を販売している業者は多いため、実績のある優良な業者から購入する必要があります。詐欺に遭わないためにも、事前に情報を確認してご自身の希望の太陽光発電を購入しなければなりません。太陽光発電の購入を検討している方は、実績豊富なプレグリップエナジーでの購入をおすすめします。